三次元都市モデル(世界を変える100技術
■三次元都市モデル
都市の様子を測量してモデル化、ビルの名前や用途、構造、建設年など様々な意味の情報を組み合わせて、三次元の都市モデルを作ってるらしい。
国土交通省が旗を振ってて、PLATEAU(プラトー)って言うプロジェクトで推進中とのこと。
https://www.mlit.go.jp/plateau/
↑相変わらず、何故か埋め込み出来ず…
全国56都市がすでにモデル化されてて、社会基盤情報流通推進協議会のG空間情報センターからダウンロード可能↓
https://www.geospatial.jp/gp_front/
このサイト自体は、今回初めて覗いてみたけど、地形空間の情報に興味ある人は、見てみると面白いかも!
三次元都市モデルのデータは、人気サイトに転がってました。
三次元都市モデルは、以下に活用しようとしてるみたいです、考えたら他に出てきそう…時間見つけて考えてみよう…
・災害発生時の避難経路の算出
・ドローン物流ルートの設定
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません